2020年 06月 25日
とうとう来てしまいました。 オリンパスさん、カメラ事業を売却。。。 モノとしての使いやすさを追求せずに、オートで簡単に撮れるような事ばかり強調して おしゃれ女子やアートフィルターを推しまくった結果、アプリが豊富なスマホに喰われるし・・・ レンズを左手で持たない人達からボディを握りやすくしろと言われて筐体が大きくなり コンパクトさをスポイルされた結果、逆にAPS-Cカメラより大きくなるし・・・ プロでも使えるカメラを!と言っている割には、ビックリするほどアフターサービスが悪いし・・・ 何となく行き先を案じておりましたが、やっぱりねぇ。。。。。ハァ~(溜息) 前々から言ってきたのに、ぜぇ~んぶ後進のSONYやFIJIフィルムさんに持っていかれましたネ。(笑) 技術はあるのに、上記の大事な3項目を疎かにした結果ですなぁ~これは。 唯一、他メーカーに勝っていたのは「青」の表現だけ。 他にも、瞳フォーカスとかオリンパスが最初の方に開発したのに それ以降にAFの精度を高めなかったものだから、今ではSONYの方が断然性能が良いですしネ。 個人的には青の表現以外にもデザインは好きでした。 今でもOM-1を始め、カメラとしてのデザインはメーカーの中で一番格好良いと思います。 ![]() ![]() ![]() 防塵防滴でダストリダクションが優秀なのも良かったんですけど・・・・・ んーーーーーーーーーーーーーーーーー これからレンズなどの購入は様子見になってしまうなぁ。(汗) コロナ禍が拍車を掛けたのは違いないですが、意外と早かったですネ。 全く! 残念ったらありゃあしない!(怒)
by mini-may
| 2020-06-25 18:45
| 趣味
|
Comments(2)
そうなんですか・・・伝統あるブランドの撤退は寂しいですね。
SONYはすぐ撤退すると思ってましたが頑張ってるんですね^^
0
>tricolore_5さん
そうなんです、残念です。。。 SONYはミノルタのαシリーズをうまく活かしミラーレスのトップに躍り出ました。 地道に技術を磨きプロが使える道具を追求した結果、幅広い層に支持されました。 おしゃれ女子にターゲットを絞ったためにスマホに喰われたオリンパスと 逆に一眼レフカメラの高度な技術をスマホにフィードバックするSONYとの違いですネ。 |
アバウト
カレンダー
ごあいさつ
鹿児島県鹿児島市吉野町にある
一級建築士の気ままなプライベート ウェブログです。 ここでは建築の事にとらわれずに 自分の趣味や楽しみを 載せていこうと思います。 メインの徳永建築事務所のサイトは こちらからどうぞ 徳永建築事務所 最新のコメント
カテゴリ
タグ
E-M5(241)
K-5(104) GRD(86) E-M1 MkⅡ(84) M.zuiko12-100(68) E-520(63) iPhone13pro(21) SO-04E(16) iPhone7(14) OM-1(13) 街の風景(11) M.zuiko25-F1.8(9) M.zuiko75-300(9) SO-02H(5) zuiko9-18(4) R10(4) M.zuiko45-F1.8(3) SH-08A(3) イラスト(2) 名山堀(2) ライフログ
最近のお気に入り
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||