人気ブログランキング | 話題のタグを見る

My favorite corner

minimay.exblog.jp
ブログトップ
2019年 12月 15日

客観的諦め

以前、話題に上げましたカメラの話。。。

フラッグシップ機を手に入れたのに、なかなか写真を上げる事が出来ませんでした。
と言うのも、手に入れて約1ヵ月近く、メーカーに預けていたんです。


客観的諦め_d0052327_171234.jpg



なぜかと言うと・・・・・
先日アップしたコップを斜めにしてる写真。

ホワイトバランスはオートなのに色バランスがイエロー・マゼンタに寄ってるんですよねー。
つまり白い壁が白く写らず、目に見える以上に黄色っぽく見える。
(その後に設定をイジっていて発覚したのですが、何とデフォルトで白熱球の色になるようになっていました。
メーカーとのやり取りの中で、そのような説明は一切ありませんでしたが・・・・・。
ただし、少し角度が変わるだけで色が暴れる症状は直らず。)

それに拡大してみるとコップの柄の線が滲んでいるので相談していたんです。
だって、今までE-M5で撮っていて感じたことの無い違和感のある写真だったので・・・。

画素数も上がって、高感度ノイズも改善されている上級機のはずなのに
以前持っていたE-M5より画質が悪いのはおかしい・・・と。
しかも使用してるのは解像度がすごいと噂のProレンズだし。

で、結論なんですが


















こんなもんらしいです。(笑)






まさかの「仕様」との事でした。

やはりソニーに行くべきだったか!(汗)


仕事上、室内の写真が多い私にとって
照明のホワイトバランスが自分に合っていないのが仕様のカメラは大失敗!
E-M5を下取りに出さなきゃ良かった。(汗)

まさかフラッグシップのオートホワイトバランスが中級機より劣っているとは大誤算でした。
メーカー曰く「部屋ごとに、その都度その都度、設定し直してください。」ですって。(笑)

初めて聞きました。
そんなカメラ。(笑)

もしかしたら、この個体がおかしいのかも?と、思ったのですが
メーカーが「問題ありません!」って太鼓判を押してくれましたので
総合的に、やはりマイクロフォーサーズは『フラッグシップ機+Proレンズ』でも
画質はAPS-Cより劣っていると判断しなきゃいけないようです。

期待し過ぎたか~(苦笑)

AFに関しては、今までの機材より良いのが、せめてもの救い。
なので、これからは高いコンデジ(コンパクトデジカメ)を買ったと思って
画質に関しては諦めて使っていこうと思います。

まぁ、色々とこれから設定をイジって、何とか色の好みや操作性は上げていこうと思いますので
カメラ熱が下がらないように(笑)モチベーションを維持出来るようガンバリマス☆
取り敢えずはホワイトバランスの色設定を元からイジってみます。










     

by mini-may | 2019-12-15 17:53 | 趣味 | Comments(0)


<< イルミネーション2019      紅葉の季節から冬へ >>