2019年 05月 14日
有り難いことに参拝をした後で幣殿を案内してもらう事になり 他の参拝者が祈願される合間を縫って拝殿の中へ。。。 ![]() これが例の「鳳凰」で幣殿正面の下がり壁の上にあります。 さすがに本殿の撮影は遠慮致しました。 緊張して平衡が取れておりませんのはご了承下さい。(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() そして、それぞれ四方を菖蒲や牡丹など華やかであったろう彩色がなされてます。 実際は色が薄れてきているのですが、修復するにも分けてすることが出来ず 全部一緒に色を入れないといけないので、予算など難しい面があるそうです。 ![]() 欄間の彫刻も手が凝った造りとなっています。 ![]() ちなみに、拝殿と幣殿の間にある彫刻の象は、親孝行の象徴らしいです。 ![]() 神楽殿も格式高く、是非いつか球磨神楽を見てみたいと思いました。 ![]() 一通り説明を受けて外に出ると、幣殿の外にも竹や松の絵が書いてありました。 貴重な体験をさせてもらい、本当にありがとうございました☆ 大満足で帰りに初穂料をお納めし、お守りや栞など授与して頂きました。 そして買い物を済ませ、キャンプ場でゆっくり家族と過ごして良い気分♪ 夜も更けてきて私以外は寝床の中へ・・・・・。 私は独りで少し冷える中、のんびりとお湯割を飲みながら星空を眺めておりました。 ![]() が! ほろ酔いで写真を撮っていたこのとき、私は大ポカをやってしまった事に 気付かないでいるのでした。(汗) 理由は、その4に続く。。。
by mini-may
| 2019-05-14 18:59
| 見聞録
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
ごあいさつ
鹿児島県鹿児島市吉野町にある
一級建築士の気ままなプライベート ウェブログです。 ここでは建築の事にとらわれずに 自分の趣味や楽しみを 載せていこうと思います。 メインの徳永建築事務所のサイトは こちらからどうぞ 徳永建築事務所 最新のコメント
カテゴリ
タグ
E-M5(241)
K-5(101) GRD(83) E-M1 MkⅡ(75) E-520(63) M.zuiko12-100(59) SO-04E(16) iPhone7(14) OM-1(13) iPhone13pro(12) 街の風景(11) M.zuiko25-F1.8(9) M.zuiko75-300(8) SO-02H(5) zuiko9-18(4) R10(4) M.zuiko45-F1.8(3) SH-08A(3) イラスト(2) 名山堀(2) ライフログ
最近のお気に入り
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 more... ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||