2019年 01月 14日
今年は鬼火焚きを5日にやっている所が多く 自分としては松の内(7日)までしめ縄を飾っておきたかったので 今年の分は来年まで持ち越しかなぁ~と思っていたのですが 先日、おやじの会で作った学校の門松を解体するときに 13日に行う地域があると聞き行って来ました。 ![]() 結構大きなやぐらです。 ![]() この地域では年男・年女により着火! ![]() 勢い良く燃え出しました。 ![]() 一気に燃え上がります。 ![]() 鬼を払う音で厄払い! ![]() 地域の子供も興味津々。 ![]() 竹竿で餅を焼くのも楽しいオプション。 ![]() みんなでお持ちを食べたり、振舞い酒を飲んだり 暫し交流を深めていました。 最近は鬼火焚きも子供の減少と高齢者・過疎問題などにより 地域によっては開催を諦めるところもあるようですが 続けられる限りは継続して欲しいものです。
by mini-may
| 2019-01-14 07:39
| 街の風景
|
Comments(2)
餅焼きのオプション、いいですね(笑)
0
|
アバウト
カレンダー
ごあいさつ
鹿児島県鹿児島市吉野町にある
一級建築士の気ままなプライベート ウェブログです。 ここでは建築の事にとらわれずに 自分の趣味や楽しみを 載せていこうと思います。 メインの徳永建築事務所のサイトは こちらからどうぞ 徳永建築事務所 最新のコメント
カテゴリ
タグ
E-M5(240)
K-5(105) E-M1 MkⅡ(89) GRD(86) M.zuiko12-100(72) E-520(63) iPhone13pro(19) SO-04E(16) iPhone7(14) OM-1(13) 街の風景(11) M.zuiko75-300(9) M.zuiko25-F1.8(9) M.zuiko8Fisheye(5) SO-02H(5) R10(4) iPhone13Pro(4) zuiko9-18(4) SH-08A(3) M.zuiko45-F1.8(3) ライフログ
最近のお気に入り
以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 more... ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||