2016年 08月 09日
週末に、地域公民館主催の環境学習で 親子で体験するイベントへ参加してきました。 親父の会で役員をやっているために 立場的なところで参加したのですが(苦笑) とても面白かったです。 ![]() 竹そうめん流しを作ったり ![]() 竹筒でご飯を炊いたり ![]() Myお箸を作ったり・・・・・ 実際、つくづく感じたのは 意外と道具が大事で「竹」を細工するには 「ナタ、かなづち、小刀、キリ、ノミ」など ある程度揃っていた方が作業効率が良いということでした。 もちろん、竹の可能性を強く感じて 面白い素材と言うことは体感出来て良かったのですが 本来は、なかなか自宅には無い道具。 子供たちも初めて見る作業が多かったようでした。 そういう意味では親子でとても良い経験をさせて頂きました☆ 実際、お箸ぐらいなら自宅で作れるかも!って思っちゃいました。(笑)
by mini-may
| 2016-08-09 17:52
| コラム
|
Comments(4)
そうめん流しは展示会のイベントで提案してみたことがあるんで気になります!
その時は却下されてしまいましたが(笑)
0
>tricolore_5さん
これ、意外と盛り上がりました!(笑) 排水先がしっかり確保できればプチトマトやお菓子のグミを流したりして 子供たちが「掴むこと」をゲーム感覚で捉えて楽しんでいましたョ☆ 竹筒ご飯は炊き込みのオコゲ部分が美味しかったです♪
この様な地域イベントがあるといいですね~
|
アバウト
カレンダー
ごあいさつ
鹿児島県鹿児島市吉野町にある
一級建築士の気ままなプライベート ウェブログです。 ここでは建築の事にとらわれずに 自分の趣味や楽しみを 載せていこうと思います。 メインの徳永建築事務所のサイトは こちらからどうぞ 徳永建築事務所 最新のコメント
カテゴリ
タグ
E-M5(241)
K-5(104) GRD(86) E-M1 MkⅡ(84) M.zuiko12-100(68) E-520(63) iPhone13pro(21) SO-04E(16) iPhone7(14) OM-1(13) 街の風景(11) M.zuiko25-F1.8(9) M.zuiko75-300(9) SO-02H(5) zuiko9-18(4) R10(4) M.zuiko45-F1.8(3) SH-08A(3) イラスト(2) 名山堀(2) ライフログ
最近のお気に入り
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||