2011年 11月 06日
いやぁ~取り敢えずサブのパソコンが ドライブ交換して戻ってきました。(汗) 何かメインが戻ってくる前に使うパソコンがばらばらなので データの保管がめちゃくちゃになりそうな予感がしますが 一応、おはら祭に行った時の写真をアップいたします。 ![]() やっぱ人を撮るのはちょっと恥ずかしいですね~。(苦笑) カメラを持って動き回ることが出来なくて 座りながら撮ったのですが難しかったです。 ![]() それ以前に・・・・・人が多かったぁ~☆ 今回は60回目という節目だったので人も多かったのかな? ![]() この日は曇りで小雨もぱらついたりしたのですが 2時間ほどうろついて来ました。 ![]() やっぱり曇りの日でも動いている人を撮るのは ちょっとカメラの機能的に限界を感じる時がありました。 ![]() スポーツを撮りたい時にも同じように感じる事がありましたが 買い増しが出来ないようであればシステム変更もありえるわけで・・・ ![]() ゴタゴタしているオリンパスが今後もフォーサーズを出さないのなら 高感度に弱い弱点をカバーしきれないし・・・・・考えてしまいます。。。
by mini-may
| 2011-11-06 09:58
| 見聞録
|
Comments(2)
オリンパスがやっかいな事になりましたネー
幹部の総入れ替えでもしないと投資家達には理解してもらえ ないでしょうなー 一流のレンズノウハウは世界に通用する 技術だけに、部下や関連企業、投資家達の怒りも当然でしようが ユーザーにも多大な影響受けますネー
0
頭では技術的な事と経営幹部陣は関係ないと分かっているのですが
向かおうとしている方向性が自分の趣向と違ってきている以上 システム変更も考えるようになりました。 アートフィルターやアクセサリーに力を入れるより AF性能や高感度耐性に取り組むべきなのに・・・・・ (まぁマイクロ方面は多少AFを頑張っているようですが) 発色とか好きなのにフォーサーズ自体の性能を 上げてもらえないのが非常につらいです。。。(涙) |
アバウト
カレンダー
ごあいさつ
鹿児島県鹿児島市吉野町にある
一級建築士の気ままなプライベート ウェブログです。 ここでは建築の事にとらわれずに 自分の趣味や楽しみを 載せていこうと思います。 メインの徳永建築事務所のサイトは こちらからどうぞ 徳永建築事務所 最新のコメント
カテゴリ
タグ
E-M5(240)
K-5(105) E-M1 MkⅡ(89) GRD(86) M.zuiko12-100(72) E-520(63) iPhone13pro(19) SO-04E(16) iPhone7(14) OM-1(13) 街の風景(11) M.zuiko75-300(9) M.zuiko25-F1.8(9) M.zuiko8Fisheye(5) SO-02H(5) R10(4) iPhone13Pro(4) zuiko9-18(4) SH-08A(3) M.zuiko45-F1.8(3) ライフログ
最近のお気に入り
以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 more... ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||