2011年 09月 08日
私は靴を長持ちさせる方なのですが、コツは1足を長く続けて履かないこと。 でも、逆にローテーションのタイミングによっては 一気に寿命が押し寄せることになるわけです。 今回がまさにその例で、3足同時にお役ご免になりました。 ![]() 左側の茶色の革靴はセダークレスト。 19年ぐらい履いたでしょうか。 靴底が全体的に磨り減った上に外れてしまったので接着剤で付けていましたが 縁の隙間までは直らず浮いた状態で、表革も擦れて一部黒く変色しちゃいました。 真ん中のDr.マーチンは23年間履きました。 見た目は綺麗ですが、実は小指の部分に思いっきり穴が開いており シューグーという補修ゴムでチマチマ補修したりしいるのです。 なので再度破れることは必至の上、履き口がボロボロに。。。 一番右のリーガルは17年ほど履きました。 これは買ってすぐに甲革のシワ部分が破れたのを縫い合わせたりして 誤魔化し誤魔化し履いてきたのですが とうとう誤魔化す事が出来ない状態まで甲皮が破れ 靴底も磨り減って穴が開いてしまったので履き続けることが不可能となりました。 それぞれ想い出はありますが、長い間ご苦労様でした☆
by mini-may
| 2011-09-08 19:19
| モノ&車&バイク
|
Comments(2)
|
アバウト
カレンダー
ごあいさつ
鹿児島県鹿児島市吉野町にある
一級建築士の気ままなプライベート ウェブログです。 ここでは建築の事にとらわれずに 自分の趣味や楽しみを 載せていこうと思います。 メインの徳永建築事務所のサイトは こちらからどうぞ 徳永建築事務所 最新のコメント
カテゴリ
タグ
E-M5(241)
K-5(104) GRD(86) E-M1 MkⅡ(84) M.zuiko12-100(68) E-520(63) iPhone13pro(21) SO-04E(16) iPhone7(14) OM-1(13) 街の風景(11) M.zuiko25-F1.8(9) M.zuiko75-300(9) SO-02H(5) zuiko9-18(4) R10(4) M.zuiko45-F1.8(3) SH-08A(3) イラスト(2) 名山堀(2) ライフログ
最近のお気に入り
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||