2011年 07月 20日
週末の夜は『曽我どんの傘焼き』を見に行きました。 ![]() 土曜日、建築士会の会議後に近くで行なわれていたので見に行ったのですが 毎年行われているらしく、私は今回が初めてでした。 ![]() 土曜日は傘のライトアップで、日曜日が本祭りでしたが いずれも終了ギリギリだったのでゆっくり撮る事は出来ませんでした。 ![]() この傘は木曽川の治水工事で有名な薩摩の平田靱負に縁のある 岐阜県から本祭り継続の為に寄贈されているそうです。 ![]() この日は照国神社の六月燈とも重なっていたので 市内は賑やかだったようですが 私が帰る頃は交通規制も解除されて普通に戻っておりました。 ![]() もっとゆっくり見たら雰囲気を満喫出来たのでしょうね。。。 ![]() このときは終了間際で端から電気を消されていたので(笑) 風情も何もあったものではありませんでした。 ![]() 次回は本祭りをアップいたします。 ![]() お楽しみに☆(って、待っている人がいるのか?笑)
by mini-may
| 2011-07-20 08:15
| 見聞録
|
Comments(4)
写真を見る限りすごく風情ありますけどね^^
本祭りの写真楽しみにしてます
0
ご無沙汰しています。
夜の写真は、なかなか難しくて私は苦手ですが、 とてもきれいに撮れていますね。さすがデス。 上から2枚目、好きな写真です。 それにしても、傘っていうのは、 こんな風に被写体になると、 なんとなく色っぽいものですな。
夜の写真・・・フォーサーズ使いには厳しい条件ですよね(笑)
せめてISO3200まで使えたら、もっと撮影の幅も広がるのでしょうが・・・・・ 本当なら暗めの場所で動体撮影もしたいのですけど これからのフォーサーズ機体がどうなっていくのか。。。(苦笑) 傘・・・・・和傘のデザインが秀逸なのでしょうね☆ |
アバウト
カレンダー
ごあいさつ
鹿児島県鹿児島市吉野町にある
一級建築士の気ままなプライベート ウェブログです。 ここでは建築の事にとらわれずに 自分の趣味や楽しみを 載せていこうと思います。 メインの徳永建築事務所のサイトは こちらからどうぞ 徳永建築事務所 最新のコメント
カテゴリ
タグ
E-M5(240)
K-5(105) E-M1 MkⅡ(94) GRD(86) M.zuiko12-100(76) E-520(63) iPhone13pro(22) SO-04E(16) iPhone7(14) OM-1(13) 街の風景(11) M.zuiko25-F1.8(9) M.zuiko75-300(9) M.zuiko8Fisheye(7) SO-02H(5) R10(4) M.zuiko45-F1.8(4) iPhone13Pro(4) zuiko9-18(4) SH-08A(3) ライフログ
最近のお気に入り
以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 more... ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||