2011年 05月 01日
ヨメが「父親が使わないって言うから永久貸与された」とカメラを持ってきました。 何とレンジファインダーカメラの35DCと言うオリンパス製のもの。 ![]() さすが昔のオリンパス。 やっぱりカタチが私好みのど真ん中!(笑) ![]() 鹿児島出身の創設者であることから 最初の会社名は「高千穂製作所」だったオリンパス。 ![]() まさかここまでオリンパス尽くめになるとは思いませんでした。 別に贔屓(ひいき)するつもりはないですし、会社に惚れているわけでもありません。 まぁでも、何か縁があるのでしょうね。 しかも、大事に保管していたために状態もかなり良く 電池交換とモルト交換、レンズのカビ取り程度で 復活いたしました。 カメラ趣味まっしぐらですなぁ。。。 (苦笑) 最初はデジイチで被写界深度が深いフォーサーズのオリンパス。 次はデザインに惚れてフィルムカメラがOM-1と言うこれまたオリンパス。 ![]() この35DCはストラップがビニール製の為に硬化しており 使い難いのでそのうち交換しようと思っていますが こうして見ると革ジャケットが付いていてすごいオシャレですね~。(笑) ![]() じゃん。我が家のオリンパス勢ぞろい。 ![]() こうして見ると遠近感は影響しているもののOM-1小っちぇ~(笑) ※最後の写真だけはGRDで撮ったのですが、タグは主役の機種名を付けました。
by mini-may
| 2011-05-01 06:03
| モノ&車&バイク
|
Comments(6)
ウン十年ぶりに復活!!
ボチボチ...試し撮りが進んでいる処でしょうねェ!? この勢いで、オリンパス・ワイドやオリンパスフレックス辺りも... 是非、お手元に!!
0
いやぁ~私的にボディはもう打ち止めでしょうね。
次はレンズと行きたいところで、本当はマイクロに行く前に フォーサーズでまだまだ遊びたいんですけど資金が・・・(汗) 欲しい物はいっぱいあるのですがなかなか前途多難です☆
ラッキー! と言うべきか・・・これも「縁」を感じる出来事ですなー
不思議なもので、自身でもオーディオ機器そろえるにあたり 気味が悪い位・・・不思議な縁で巡り合った経験あります いいですなーこの無骨な感じ、最近にないオーラを放ち 所有する喜びみたいなものを永年に渡り提供してくれるかも? このケースもこれまた渋い感じで誠に味のあるヤレ具合・・・ 前面に配置しているのはセルフタイマーレバーでしょうか? ジーーーッ・カシャッ 機械音♪を想像してしまいました 懐かしい~ デジカメと異なり撮影した瞬間は至福の時ですネー
はい。
ラッキーでしたね~♪(笑) 最近のものにはない必要性から生まれた媚びないデザイン。 買い替えを目的としていない耐久性のある材質選び。 いわゆる、モノとしての本来の姿がある気がしますね~。 前面のレバーはおっしゃるとおりセルフタイマーボタンで ゼンマイのネジを巻いたような気持ちの良い音がしますョ。 これから、たっぷり愛情を注いで使っていこうと思っています☆ |
アバウト
カレンダー
ごあいさつ
鹿児島県鹿児島市吉野町にある
一級建築士の気ままなプライベート ウェブログです。 ここでは建築の事にとらわれずに 自分の趣味や楽しみを 載せていこうと思います。 メインの徳永建築事務所のサイトは こちらからどうぞ 徳永建築事務所 最新のコメント
カテゴリ
タグ
E-M5(241)
K-5(105) GRD(86) E-M1 MkⅡ(84) M.zuiko12-100(68) E-520(63) iPhone13pro(22) SO-04E(16) iPhone7(14) OM-1(13) 街の風景(11) M.zuiko25-F1.8(9) M.zuiko75-300(9) SO-02H(5) zuiko9-18(4) R10(4) M.zuiko45-F1.8(3) SH-08A(3) イラスト(2) セミナー(2) ライフログ
最近のお気に入り
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more... ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||