2010年 06月 04日
春先に開催されたイベントで行った川辺にある森の学校。 ![]() こういう校舎に懐かしい感じがするのは私の世代がぎりぎりになるのでしょうかねぇ。 ![]() 私も木造校舎は小学校低学年の時まで使った経験があります。 ![]() 掃除時間は廊下の雑巾掛けをすると割れた床板に雑巾が引っ掛かって 手だけがすっ飛んでいったり・・・・・(笑) ![]() 雨が降ると独特の木の匂いがしたもんです。 ![]() 用務員室とかは、職員室と違って入れないから未知の世界だったなぁ~。 ![]() ねじ式の鍵の場合、戸締りする時はちょっと持ち上げるのがコツだったり(笑) ![]() 放課後の風が強い時は木製サッシの音が怖かったりしたもんです。 ![]() そう言えば・・・食べ残した給食のパンを壁の割れ目に押し込む子もいたな。。。(笑)
by mini-may
| 2010-06-04 12:37
| 見聞録
|
Comments(6)
うわぁ~、懐かしいですねぇ~!
そういえば木造校舎でトイレもすごかったですよね(笑)
0
ねじねじの鍵を閉めるときは片方を持ち上げて締めます!
ヘリコプターが近くを飛ぶと 家の窓と言う窓がガタガタガタ~ってTVの音が消えます! 今のこの家がまさにそう!(^-^)/" 昭和を感じたくなったら、うちへいらっしゃい♪
おおーーーーっ
あまりにも懐かしいガラス窓の鍵 涙物です 忘れかけていた構造でしたが、画像を見て 「解錠手順」・・脳より手が反応してしまいました これはイイ あまりにも感動してしまいました よろしかったら画像お譲り下さいませんか― プリントしまして自宅に飾りたいのですがー |
アバウト
カレンダー
ごあいさつ
鹿児島県鹿児島市吉野町にある
一級建築士の気ままなプライベート ウェブログです。 ここでは建築の事にとらわれずに 自分の趣味や楽しみを 載せていこうと思います。 メインの徳永建築事務所のサイトは こちらからどうぞ 徳永建築事務所 最新のコメント
カテゴリ
タグ
E-M5(241)
K-5(102) GRD(83) E-M1 MkⅡ(77) E-520(63) M.zuiko12-100(61) SO-04E(16) iPhone7(14) iPhone13pro(14) OM-1(13) 街の風景(11) M.zuiko25-F1.8(9) M.zuiko75-300(8) SO-02H(5) zuiko9-18(4) R10(4) M.zuiko45-F1.8(3) SH-08A(3) イラスト(2) 名山堀(2) ライフログ
最近のお気に入り
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 more... ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||